飯能市の花桐地区にある向井さんご自慢の 「むじな小屋」に行って来ました。 何故、むじな小屋かと言うと 昔はこの辺でも、むじな(タヌキ)が出たから。 西田さんと石垣は初めて小屋を訪れ、 その大きさに驚き、嬉しさの余り、はしゃぎ、酒を飲み、 BBQを食らい、カラオケで騒ぐのでした。 (蛇足ですが石垣はログハウスの階段で滑って、 背中を強く打ってしまいました。お騒がせをしました)
2日間小屋生活を満喫させてもらいました。 向井さん、恵子さん、本当にありがとうございました。
20期 石垣
★−★−★−★−★−★−★−★−★−★−★−★−★−★
|
当日は向井宅に8時半に集合。
向井さん、シンちゃん、西田さん、石垣の4人は車で
一路飯能に向かうのでした。
途中、ヤオコーでたっぷり食料を調達し、小屋へ。
山道に入ったら「むじな小屋」はもうすぐです。 |

|
|
着きました。道路の脇に車を止めて、
最後は荷物を持って、山道を歩きます。 |
|
ここを登ると小屋です。 |

|
|

|
|
木立の中に静かにたたずむ「むじな小屋」
Day 1
何と、むじな小屋は全部で3棟もあります。 |

|
|
さあ、ドアを開けて中に入りましょう。
表札には「MUKAI」の文字があります。 |

|
|
小屋の説明の前に、まずはWELCOME DRINK!
ビールで乾杯!!! |

|
|
|
|

|
|
自称 「火付けの西田」 は、昼食のために炭に火をつけています。丁寧にゆっくり火をつけていると、向井さんがやって来て、
「さっさと火をつけろ。 パワー全開!」
廃材を思いっきり燃やして、あっという間に炭に火をつけたのでした。
丁寧にそーと火をつけていた西田さんはいったい何だったのでしょうか?
|
|
|
|
|
昼食の準備完了。
みんな笑顔で さぁ BBQ!
何でもまずは乾杯から。 明るい内から飲む酒は旨いね。
シンちゃんだけは、ソフトドリンク。 しらふです。 |

|
|

|

|
|

|

|
|
さて、向井さんの山小屋「むじな小屋」の紹介です
|
まずは、母屋。これがメインで、入口はこちらです。 |
|
反対側に回ると、見晴しの良いデッキもあります。 |

|
|

|
|
|
|
母屋の奥にあるのが、作業道具置場。 |
|
中はこんな感じで色々な道具が用意されています。 |

|
|

|
|
|
|
次なる棟はログハウス。 |
|
ログハウスにもデッキがあります。
このログハウスは何とカラオケルーム。 |

|
|

|
|
|
|
ログハウスのデッキで休憩。 |
|
デッキでの記念撮影。まだ、静かです。 |

|
|

|
|
|
|
ここからは、カラオケ三昧!
|
昼食をとり、腹一杯になったところでカラオケ。
好きな歌を目一杯歌うのでした。 |

|
|

|
|
|
|
シンちゃんも歌います。
目の前にはカラになった酒ビンが何本も。 |
|
カラオケの機械も本格的。
向井さんは好きだね〜。 |

|
|

|
|
|
|
夫婦のデュエット、同期のデュエット、みんなで合唱・熱唱・・・ |

|
|

|
|
|
|
1ば〜ん! 何が1番でしょうか? |
|
♪ 君に〜 ♪ と、歌ったかどうかは分かりません。 |

|
|

|
|
|
|
オッサン同士のデュエット。 楽しそ〜 ですネ |

|
|

|
|
|
|
更に同期のデュエットは続き・・・ |

|
|
最後はやっぱり夫婦のデュエット。
でも、何でデュエットばっかりなのでしょうか? |

|
|
さて、日も沈み、歌い疲れて、腹も減ったので、いざ晩餐!
|
今晩は、うどんですかね。 |
|
火を見ていると落ち着きますよネ。 |

|
|

|
|
|
|
こっち向いて、 ハイ、チーズ! |
|
更にあおって、炎を高くしましょう。 |

|
|

|
|
|
|
20期のオッサン2人の記念撮影。みなさん、おやすみなさ〜い! |

|
|
|
|
喧噪の夜が終わり、静寂の朝へ
Day 2
|
母屋のウッドデッキから見る景色。
緑一面の山と林。 |
|
〜 夏草や、つわものどもが夢の跡 〜
BBQコンロの薪も、綺麗に燃えつきました。 |

|
|

|
|
|
|
静寂の朝にヒシャクを持って仁王立ちの向井さん。
キジ処理ではなく、川での洗顔用のヒシャクですヨ。

|
|
6時半です。みんなでラジオ体操第1から、始め〜! |
|
 |

|
|

|
仁王立ちのポーズが決まった向井さん。 |
|
嬉しそうな西田さん。 |

|
|

|
|
|
|
さあ、朝食です。
豪華な、豪華な洋食です。
定番のソーセージとスクランブルエッグ。
サラダやシリアルもあるヨ。 |
|
しっかり食べて今日は何をしましょうか。
えっ! 後は帰るだけです。 |

|
|

|

|
|

|
|
|
|
午前の飯能から練馬への道は車の流れと逆で、
渋滞もなく、あっという間に練馬高野台駅に到着。
駅で向井夫妻と別れた西田さんと石垣は、
まだ11時にもかかわらず昼食をとることに。 駅にあるれんげ食堂「東秀」に入ったのでした。
チャーハンと餃子、ビールにハイボール&チュウハイ、と相変わらずの注文で、
2人は2日間の余韻を最後まで楽しんでいるのでした。 |
|
|
|

|
|

|
|
|
|
向井さん、恵子さん、お世話になりました。 様子も分かりましたので、次に伺う時は、小屋整備のお手伝いを致します。 |