冬季苗名小屋入り2022

2022年2月11-13日




Home Bottom
苗名小屋ページ

 コロナ禍や私事のため、2019年3月に苗名小屋に入って以来の冬季小屋入りとなりました。冬季小屋初心者マークの20期3人が先輩のベテラン3人や後輩のベテラン登山家・スキーヤーに教えを乞いながら、何とか除雪作業をすることができました。

 皆さん、お疲れ様でした。そして、大変お世話になりました。 20期 石垣




Day1 2月11日


妙高高原駅に近づき、あたりの積雪量も増えてきました。
妙高高原駅 到着!
SuicaなどのICカードが使えず、乗越の差額は現金で支払い。
妙高杉ノ原スキー場へ GO! 道路脇の雪もかなり積っています。
妙高杉ノ原スキー場に到着! ゴンドラ乗り場は長蛇の列。
ゴンドラに乗るため、我々も長蛇の列に並びます。
ゴンドラに乗って、ゴンドラ山頂駅に着きました。
スノーシューをはいて、いざ出発。
林の中は新雪でスノーシューが無いと潜ります。
あたりは真~白!!
武藤さん、頑張って!
片荷のため、体が傾いているヨ。
ここはシブタミ橋。小屋はもうすぐ。
小屋に到着! 雪に埋まっている苗名小屋。
B、C隊が先行して、入口は既に除雪済み。
除雪開始! まずは軒下に屋根雪を落とすスペースを作ります。
しっかり除雪をしていきましょう。
それにしても、雪の量が多いね。
20期もスノーダンプで除雪作業。真面目にやれよ!
今晩は鍋料理。鍋は温まるネェ!

Day2 2月12日

ストーブ作戦(2階で灯油ストーブをガンガン焚き、屋根の内側を温めて屋根雪を落とす) で、夜中に轟音と共に屋根雪が落ちました!!
小屋の出入りのために開けた穴。
朝6:52の気温は室内 2.5度、外気はマイナス 5.3度。
おはよう! 今朝は晴天、除雪日和!
雪の塊が凄い。テッペンの雪は帽子のようになって落ちません。
27
ここからは人力で除雪作業だ!
北側の雪の大きな塊。こんな塊に当たったら即死です。ご注意を!
雪の塊の上に登った安藤さん。
雪の塊の大きさが分かるでしょう。
さぁ、除雪、除雪!
スノーダンプで除雪する竹村さん。
雪の塊が片付き、屋根がきれいに見えてきました。
屋根と雪の間に隙間も作りました。
小屋の北側はまだ除雪中。

小屋の北側も除雪完了。
すっかり綺麗になりました。
除雪後の小屋の雄姿。テッペンの雪だけは残ったまま。
造林小屋の屋根にハシゴを掛けて除雪中。屋根の上での除雪は怖そう! 1階は雪に埋まり、見えているのは階です。
夕暮れとなり時間切れ。造林小屋の雪下ろしは途中まで。
造林小屋の入口のヒサシは
雪の重さで壊れていました。
階段で休憩する竹村さん。
食事の準備をする梅田さん。
今日は一日晴れて良かった!
除雪も終わり綺麗になった苗名小屋の雄姿。

Day3 2月13日

最終日 今朝6:16の気温は室内 3.3度、外気はマイナス 7.1度
最終日の朝食。残り物は全部片付けましょう。
毎晩お世話になったコタツ。
下山日の朝食後のひと時。
写真撮影のため、マスクははずしています。
小屋とスノーダンプと記念撮影。
仕事が終わってすっきりした顔の20期3人。
出発前の武藤さん。
準備完了の西田さん。
ザックを背負い、スタートを待つ石垣。
シブタミ橋付近を通過中。
ゲレンデに出ました。
南側には雲海が見えます。
妙高山(の外輪山)。 
妙高山と記念撮影。
妙高山。
続 妙高山。
ちょっと休憩。
昔お世話になったサンアントンに到着。
サンアントンだ~!
スマホを出してサンアントンを撮りましょう。
西田さんと石垣の記念撮影。
名残惜しいがそろそろ出発するよ、西田さん。
あたりは真っ白!! ホワイトアウト!
ゲレンデの端をテクテクと歩いて下ります。
ゲレンデだから迷子にはなりません。
苗名の湯を目指して歩け歩け!
歩くのもいいけれど、下りはスキーが欲しいね。
最後の休憩、あと少し!
ロマンスリフト乗場に到着。苗名の湯はもうすぐ。

ロマンスリフト乗り場からの苗名の湯マップ

(1) ロマンスリストの横を通過
(1)
苗名の湯マップに戻る
(2) 突き当りを左折
(2)
苗名の湯マップに戻る
(3) そして右折
(3)
苗名の湯マップに戻る
(4) 「杉野沢温泉」の看板
(4)
苗名の湯マップに戻る
(5) 看板の下がバス停
(5)
苗名の湯マップに戻る
(6) 杉野沢温泉「苗名の湯」
(6)
苗名の湯マップに戻る
(7) 苗名の湯の入口
(7)
苗名の湯マップに戻る
さよなら! 黒姫 車窓から。

妙高杉ノ原スキー場コースマップ


 「2019年の冬季苗名小屋入り」の様子や笹倉さんが作った「苗名小屋への冬ルート」などはこちら ↓↓

苗名小屋ページ



Back Home