富士山の石垣

2013年8月6-7日

Main Image

登らない馬鹿、二度登る馬鹿にならないように一度は富士山に登りましょう。今年は世界文化遺産登録の記念の年。
いつ登るの? 「今でしょ!!」

富士山初登頂 です!!

世界遺産登録に沸く "満員御礼" の富士山に家族と 2013年8月6-7日に行ってきました。  20期 石垣

【 行程 】


第1日目(8月6日)
西船橋(6:30発)-新宿(8:30発)-富士スバルライン五合目・吉田ルート登山口(11:00着・12:10発)-八合目(15:20) -本八合目 富士山ホテル(16:50着)-夕食(17:00)・仮眠(18:00)

第2日目(8月7日)
起床(1:00)・出発(1:50)-富士山頂・ご来光(4:25着・5:30発)-[お鉢巡り: 剣ヶ峰(6:30着)] -吉田ルート下山口(7:00着・7:30発)-吉田・須走ルート下山道分岐(8:00)-吉田ルート五合目(10:30着・11:00発) -[温泉寺にて入浴]-西船橋(17:30着)

西船橋・富士山五合目間のバス、1泊2食付八合目の山小屋(富士山ホテル)宿泊、帰りの温泉入浴・昼食付きの ガイド無しフリー登山のツアーです。
ツアーで準備は楽だったけれど、結構、時間的に慌ただしかった! 家族と行ったので、登山ルートは一番ポピュラーな吉田コースにしました。

吉田ルート
吉田ルートの詳細は上の写真をクリック


2日間の富士山初登頂レポート


(1) 五合目 出発!

写真

富士スバルライン五合目 1時間ほど気圧に体を慣らしてから、いざ出発。残念ですが霧で下界の様子は見えません。(標高 2305m)

(2) 同じく五合目

写真

人が多い。特に今年は富士山世界遺産登録もあって人の数が凄い!!

(3) 六~七合目付近

写真

七合目の花小屋(2700m)が見えます。まだまだ、つづら折りの単純な登りが続きます。ガンバレ~!!

(4) 八合目手前の鳥居と鳥居荘

写真

ここは標高2860mの鳥居荘。今晩の泊りの富士山ホテルは本八合目。まだまだ登ります。

(5) 八合目付近の岩場

写真

岩場は特に渋滞しています。岩場を過ぎれば2900mの東洋館です。

(6) 八合目の看板

写真

3000mを越えました。ここは八合目 標高3020mです。

(7) 八合目付近からの雲海1

写真

高度感が出てきました。ここは3300mあたりです。

(8) 八合目付近からの雲海2

写真

やったぁ!雲海の先に青空が少し見えてきました。

(9) 八合目付近からの雲海3

写真

青空が出てきました。明朝のご来光は見えるかな。

(10) 富士山ホテル

写真

今晩の泊まる山小屋にやっと到着。「ホテル」とは名ばかりで完璧な山小屋の富士山ホテル3350mです。

(11) 山小屋の菓子販売1

写真

山小屋には駄菓子屋の店先みたいな菓子の販売もありました。

(12) 山小屋の菓子販売2

写真

meiji の板チョコが200円、Snickers は300円です。さすがに標高も高ければ、値段も高い。

(13) 夕食1

写真

17時に夕食。ハンバーグ+ウインナーのカレーです。貴重な水のペットボトルも付いています。いただきま~す!!

(14) 夕食2

写真

小屋の人から「到着した人からさっさと食べてベッドに入って仮眠して!!」とせかされます。

(15) ベッド(?)の風景

写真

一人肩幅位のスペースで、一人づつシュラフと毛布があります。でも、狭い!!

富士山ホテル

写真

富士山ホテルの見取図は上↑↑をクリック。

「さっさと寝て!」と言われてシュラフに入ったので、写真を撮り忘れました。ですので、ベッドの写真は山小屋のホームページからの拝借。ココにビッシリと登山客が入りました。夏休みとはいえ平日ですので、週末ではどうなってしまうのでしょうか。
ちなみに19時位には消灯。一方、1時過ぎには灯がつきました。さすがに早い!!
朝、混む前に小銭を持ってトイレへ。料金は1回200円。綺麗なトイレで快調・・・ウン満足。100円玉を忘れずに!!

(16) 夜間登山

写真

ご来光を見るためにみんな夜間登山をしています。写真では分かり難いですが、ヘッドランプの光の点が延々と続いています。本八合目の小屋から山頂まで2時間も掛りました。ズーーッと渋滞です。

(17) 富士吉田市の夜景

写真

天気が回復してきたので、富士吉田市の夜景も綺麗に見えます。富士山頂はもうすぐ。ご来光は見えるかな。

(18) 吉田ルートの
富士山頂上1

写真

吉田ルートの山頂3710mに到着。20分位経ったら、夜が明けてきました。雲が切れてきて、ご来光は見えそうです。

(19) 吉田ルートの
富士山頂上2

写真

ご来光をみんな待っています。それにしても人人人・・・凄い人の数。登山は沢山しましたが、頂上でこんなに沢山の人を見たのは初めてです。

(20) 御来光1

写真

やったー!ご来光です。日頃の行いが良い(?)のか、雲の上に太陽がしっかり出てきました。

(21) 御来光2

写真

これを見るために登って来たので、みんな見ています。日の丸も揚がっています。

 スライドショー 

富士山頂上のご来光をスライドショーにしました。開始/停止ボタンをクリックして動かしてみて下さい。

スライドショー表示領域

(22) 御来光3

写真

たっぷりご来光を見た後は、お鉢巡りの出発です。さあ、日本最高峰の剣ヶ峰を目指しましょう。

(23) 富士山頂上の山小屋

写真

みんな同じ頃に動き出すので、頂上の山小屋付近は人でゴッタ返しています。(久須志神社の近く)

(24) 富士山の火口

写真

山頂の火口は、まるで隕石が落ちた後の巨大な穴!

(25) 浅間大社奥宮

写真

 浅間大社奥宮3740m(富士宮ルートの頂上)です。神社の隣は山頂郵便局。

(26) 剣ヶ峰1

写真

あともう少しで剣ヶ峰です。旧富士山観測所の隣が富士山のピーク、剣ヶ峰です。

(27) 剣ヶ峰2

写真

ココも渋滞です。みんな剣ヶ峰の石碑で記念写真を撮るために並んでいます。

(28) 剣ヶ峰3

写真

日本最高峰3376mです。私たち家族も勿論列に並んで記念撮影をしました。15分も待ったので、五合目のバス乗車の集合時間(11:00)に間に合うか心配です。

(29) 山頂からの富士山の影

写真

山頂では天気が良かったので、北側の山梨県側にくっきりと富士山の影が写っています。

(30) 山頂からの山中湖

写真

山中湖もはっきり見えます。

(31) 山頂の自動販売機

写真

吉田ルートの山頂に戻って来ました。これは日本一高い自販機。荷役しなくても水を買える・・・便利ですね。でも噂に聞いた通り値段も高い!!!

(32) 山頂の飲み物の値段

写真

500ccのペットボトルはコーラもお茶もミネラルウォーターも全部500円です。温かい缶コーヒーもありますが、こちらは400円、紅茶やペットボトル小も400円です。ブルドーザーで荷揚げしてコストも掛かっているのでしょう。日本一高い場所の日本一高いペットボトルです。山小屋の中でも同じ値段で売っていますヨ。
ちなみに、トイレの使用は1回300円。八合目の山小屋よりも更に100円高い。

(33) 下山開始

写真

下山道はブルドーザー道で、砂礫道(砂と砂利の間位の大きさ)が延々と続きます。正面に山中湖がうっすら見えます。

(34) 下山道

写真

岩と砂礫だけしかないつづら折りの下山道。延々と続く砂礫道は飽きます。ということで、時々走ってみました。とりあえず目指すは下に見える上江戸屋 3370m。

(35) 富士山の勾配

写真

こんな感じの勾配です。今日は綺麗な青空です。

(36) 吉田ルートと
須走ルートの分岐1

写真

八合目の分岐で標高は3270m。ここを間違えると須走口に下りてしまい、帰りのバスに乗れなくなってしまうので、要注意。

(37) 吉田ルートと
須走ルートの分岐2

写真

私たちは吉田ルートですから、下江戸屋(3245m)を左に曲がります。こんなに立派な道標があって、更に分岐点には案内の人も立っていました。まあ、晴れていたら間違える人はいないでしょう。

(38) パワー全開の
荷揚げのブルドーザー

写真

ここは七合目のトイレ付近、標高は2640m。下山道はブルドーザー道でもあるので、ブルドーザーが来ると、登山客は道を空けなければなりません。

(39) 五~六合目から見た
山中湖

写真

ここまで来れば、五合目まではすぐ。道も緩やかになり草も生え、山中湖も大分近くに見えるようになりました。

(40) 富士スバルライン
五合目1

写真

標高差1400mを2時間半で下山して五合目に到着。お疲れ様でした。今日は天気も良く、昨日にも増して五合目は人人人・・・です。

(41) 富士スバルライン
五合目2

写真

この辺りはツアーの集合場所になっていて、出発・到着の団体が多かった。私たちもココでツアーのバスを待ちます。


後は温泉にザバーと入って汗を流し、ビールをグイッと飲んで、バスでグッスリ。写真を撮るのも忘れて・・・・・zzz

バスは新宿、東京駅を経て帰りは乗換無しで西船橋まで。非常に密度の濃い1泊2日の旅でした。

~ 終 ~


Back  QR code